接骨院であり、satukiスポーツトレーナースタジオも併設する「さつき接骨院」の院長 丹羽信也先生にMCCを使ったパーソナルトレーニングの方法について伺いました。
MCC導入のきっかけは?
お客様のお悩みや痛みを改善するための手技はとても
大切だとは思いますが、やっぱり長期的な視点でなか
なか変化していかないお客様がいらっしゃいます。個
人的には、「もう少し筋力をつけてもえればもっと良
くなるのにな。」という思いがありましたので、ベッ
トサイドなどでできる簡単なエクササイズはマンツー
マンでやっていましたが筋力アップできるだけの十分
な負荷がかけられないことに歯がゆさを感じていまし
た。
加圧トレーニングも検討しましたが、色々検討した結
果断念。初動負荷トレーニングも検討しましたが近く
に初動負荷トレーニングジムができたので断念。そん
なときにMCCトレーニングに出会い、とにかく体験に
行きました。「短時間で良い筋トレができる。」「設
備はMCCだけでもOK」「寝たきりからお年寄りま
で理論上使える。」という点に感動し導入しました
どのような患者さんにお勧めしていますか?
お客様のお悩みをお伺いしたときに「MCCトレーニングもやった方がよいな。」と感じた方にそのまま感じたことをお伝えし反応がよければ「1回試してみませんか?」と誘っています。
アキレス腱炎、腱鞘炎、シンスプリント、など使いすぎて回復しきれなくなってきたことからくるお悩みに対してはRICをおススメしています。過去の足首の捻挫の痛み、膝の痛みなど古傷のケアとしてもおすすめしています。
当初は圧の強さや時間、トレーニングの内容などで試行錯誤がありました。やり過ぎたり軽すぎたり、、、1年間にわたって日々お客様の反応を見ながらスタッフと話
し合いながら改善を積み重ねていった結果今では毎日MCCトレーニングの予約が入るようになっています。そしてほぼRIC専用として3台目の導入も行いました。(現在は4台のMCCが稼働)
MCCのおかげで自費でも安定して経営していける自信が付きました。
ご協力 さつき接骨院・satukiスポーツトレーナースタジオ様
MCCトレーニングメニューには、「エンジョイトレーニング」「リハビリトレーニング」「アスリート向けトレーニング」をせていされていて、上記ビデオは「リハビリトレーニング」のトレーニングメニューをダイジェストで編集しています。
実際にさつき接骨院でトレーニングを体験してみたい方は、さつき接骨院・satukiスポーツトレーナースタジオ様TEL.0561-63-4976まで直接お電話して下さい。